アーカイブ

2007年08月

カブトムシ

カテゴリ:
晴れ。

午後、亨がサッカーの練習から戻ったので、かみさんと三人でカブトムシを放しに出かけた。
場所は、武蔵五日市。駅の北側近くに森が迫っているのをGoogleの衛星写真で昨日調べておいたのだ。

一時間半ほど電車に揺られ、駅を降り、初めての道を歩く。小学校の北にある山に着いたがどうも針葉樹林のようだ。それでも周縁には広葉樹もちらほら見られる。クヌギが何処にあるのか分からなかったので桜の木の幹に雌雄のカブトムシを着けた。

それから駅近くまで戻り、既存の蔵を利用しつつ新しく構成要素を加えて魅力的な空間となった、Kankuraという岸成行氏の基本設計による店にてお茶をした。近くの秋川の水に手を浸してから帰路に着いた。

fe56d777.jpg
秋川 16:07








今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~

暑さ続く

カテゴリ:
水曜日/
暑い。朝たまらずシャワーを浴びたが、その身体からすぐに汗が噴出した。

午後、ご夫婦とご両親に事務所に来て頂いての、静岡方面施主打ち合わせ。
夕方、土浦S計画の施主打ち合わせ。現場監理を協力して下さるO氏と初顔合わせ。


木曜日/
今日も暑い。今日は休日とした。

午前、Kと恵比寿の写真美術館へ。「昭和」という写真展を見る。三船敏郎が若々しい。
午後、札幌北高同級のKaと待ち合わせて東京藝術大学美術館へ。金比羅宮の障壁画の展示と、歌川広重の浮世絵を見る。
円山応挙の手による植物や滝は四方に広がり、部屋の空間を涼しげな「遠くの場所」に変えていた。

その後、久しぶりに東照宮を拝観などしてから、精養軒の屋上ビアガーデンにて待ち合わせ、北高のku、S,Oも加わっての飲み会。
夏の夕暮れの空が綺麗だった。

cc539e4c.jpg
上野の森 18:30 









今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~

カテゴリ:
毎日とても暑い。
このところは、明るい青空の所々に、円みを帯びた雲の固まりが強い日差しを反射して白く浮かぶ。夏の空だ。

昨晩は、ペルセウス座の流星群が見えるかも知れぬと言うので、午前〇時過ぎに外に出てみたがすぐには見えず、まだ暑いので部屋に引き返した。

本日は、昼飯を食べようと江戸川公園を歩くと、蝉の合唱。見上げればあちらこちらに油蝉やみんみん蝉。北海道育ちの者としては、こうも簡単に蝉が見つかるのは不思議な感じすらする。
公園を歩く人は比較的少なく、世の中が夏休みだと分かる。









今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~

週末

カテゴリ:
金曜日。晴れ。

朝、六本木一丁目の泉ガーデンタワーに行く。こんなに大きなビルに仕事で出かけるのは、何年ぶりだろう。ひょっとして、初めてか?
9月8日に講師をするセミナーの下打合せをした後、事務所に戻る。

夕方、何度目かの「家づくりの会」の理事会見学に出掛ける。疲れたので会の終了後飲み会には出ず、そのまま電車に乗り、槻岡を呼び出して吉祥寺で飲んだ。
以前、うちの事務所で手伝ってくれて、今は大阪方面に住むMさんへの出産祝いのコメントを槻岡と書いた。


土曜日。晴れ。光化学スモッグ発生との事。

合唱団の練習に3週間振りで出る。しばらく歌っていなかったので、声は十分に出るか、少々不安だった。
・・・まぁ、それなりには歌えた。練習会場がかなり暑かった(夏場は使えないな、この会場)。

52b003f5.jpg
13:52
梅ヶ丘の家。右から、母屋・増築棟・建売棟





今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~

You might think but today's hot fish! 07(1)

カテゴリ:
暑い。日差しも強い。

朝、梅ヶ丘現場。
スムーズな打合せが終わり帰ろうとしたところで、棟梁と少しぶつかる。
齢50にもなれば、彼氏の真意は理解できているので、今度こちらの真意も伝えつつ、ちゃんと話したいと思った。
彼氏もとっくにこちらの真意など理解しているのかも知れぬが。

目白にて途中下車し、ホテルメッツのフィオレンティーナにてランチ。

午後、滝野川現場。
配筋検査。白須氏も颯爽と自転車にて登場。
隠れる場所の無い炎天下。更に日に焼けた様だ。
帰り道でペットボトルを飲み干し、さらに購入。

153fe000.jpg
11:00








今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~

このページのトップヘ

見出し画像
×