2011年12月25日
ここ数日(その二)
23日、朝8時23分の"のぞみ"にK氏と乗り込み、京都へ向う。いつもの様に車中ではこの一年の話しなどした。
八条口でAさんと待ち合わせて、三人で東寺まで歩いた。大師堂、講堂、五重塔、金堂を見る。講堂や金堂内には、昔教科書で見たことのある仏像群が並んでいた。
昼飯の後、智積院に回り長谷川等伯一門の障壁画や庭を見た。
夕方、M氏も加わり四人で心斎橋に向い、Y氏夫婦が先に待つ店にて「赤垣会」。以前勤めていたレーモンド設計事務所のOB数人での年に一度の集まりである。深夜まで飲んだ。
24日朝、MさんとJR梅田の"時空の広場"で待ち合わせK氏と三人で京都に向かった。一条の"とらや"で建築を見ながらお茶を頂き、そのまま西にしばらく歩いて、北野天満宮に詣でた。昼飯に上七軒の店で鰊蕎麦を食べてからバスで戻り、俵屋の喫茶店でお茶をすると、そろそろ帰る時間となった。
16時32分ののぞみに乗り込み、行きと同様K氏と様々な話しをしながら東京駅に到着。
中野のBarグラビティで注文してあったビーフシチューを受け取り、帰宅。クリスマスのご馳走を家族で食べた。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
トラックバックURL
コメント一覧
2. Posted by アラキタケシ 2012年01月02日 23:13
あけましておめでとう御座います。
そうですね、年に一度は行っております。
京都、二日目(12月24日)は少し寒さも緩み、散歩日和でした。
四月にお出での際は、是非お声掛け下さい。
そうですね、年に一度は行っております。
京都、二日目(12月24日)は少し寒さも緩み、散歩日和でした。
四月にお出での際は、是非お声掛け下さい。
1. Posted by Lien 2011年12月28日 08:56
こんにちは。
年に一度は関西にも足を運ばれるのですね。
週末は京都も寒かったでしょう。
足先がジンジン頬のあたりがマヒしそうなくらい。。
昔、北野天満宮でたまたま見かけた結婚式の一部は、その人達が成長した環境を勝手に思い描き、一人楽しんでしまいました。素敵という表現とは異なります。
トウキョウもそうでした、寒さのあまり動く気になれずちょっと予想外。
matuyaでしたか、上の階で気の利いた品を見て、リンツでお茶をして、日が落ちると、本当に綺麗な人達が速足で着物で出勤している姿に見とれていました。
ヒトで出来上がった街も、やっぱり嫌いではありません。
クリスマスデコレーションは、これまでより少し控えめながらもかわいらしく、素敵でした。
来年は4月、自分の周囲に何も変化がなければ、出向きます。風はどんな調子だろうか。。。
年に一度は関西にも足を運ばれるのですね。
週末は京都も寒かったでしょう。
足先がジンジン頬のあたりがマヒしそうなくらい。。
昔、北野天満宮でたまたま見かけた結婚式の一部は、その人達が成長した環境を勝手に思い描き、一人楽しんでしまいました。素敵という表現とは異なります。
トウキョウもそうでした、寒さのあまり動く気になれずちょっと予想外。
matuyaでしたか、上の階で気の利いた品を見て、リンツでお茶をして、日が落ちると、本当に綺麗な人達が速足で着物で出勤している姿に見とれていました。
ヒトで出来上がった街も、やっぱり嫌いではありません。
クリスマスデコレーションは、これまでより少し控えめながらもかわいらしく、素敵でした。
来年は4月、自分の周囲に何も変化がなければ、出向きます。風はどんな調子だろうか。。。