2008年08月31日
日曜日
晴れ時々曇り。久方ぶりに強い日差しが戻った。
午前、事務所へ。ブラインドも付いてほぼ完成形。
しばらくするとかみさんよりメールが入る。事務所を見せる。引越し当初に一度来ていたが、あの時はダンボールの山だったから。
葉巻のT氏一押しの「とむす」にてマーボー定食を食べる。辛いがサッパリしている。
それから、ぶらぶらと幾つかの植木屋を物色。パールセンター内にある店で「コーヒーの木」を買い、事務所の窓際に置いた。
かみさんはガラスだけで出来た小さな四角い水槽を買っていた。家のめだかのプラスチック製の水槽と替えるのだそうだ。
午前、事務所へ。ブラインドも付いてほぼ完成形。
しばらくするとかみさんよりメールが入る。事務所を見せる。引越し当初に一度来ていたが、あの時はダンボールの山だったから。
葉巻のT氏一押しの「とむす」にてマーボー定食を食べる。辛いがサッパリしている。
それから、ぶらぶらと幾つかの植木屋を物色。パールセンター内にある店で「コーヒーの木」を買い、事務所の窓際に置いた。
かみさんはガラスだけで出来た小さな四角い水槽を買っていた。家のめだかのプラスチック製の水槽と替えるのだそうだ。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
トラックバックURL
コメント一覧
2. Posted by アラキタケシ 2008年09月01日 09:38
RY COODERさん、はじめまして。
昨日も、パールセンターを歩きながら、適度に人が歩き生活に根付いた感じのするアーケードだなーなどと思っていました。ぶらついていてもなかなか飽きない商店街ですよね。
実は、買ったばかりのトネリコを枯らしてしまって、でもやはり緑がほしいなと思い、いろいろ見て歩いていたのですが、ようやく昨日、光沢のある奇麗な緑の葉が気に入りコーヒーの木にしました。
アドバイスありがとう御座います。水のやりかた工夫してみます。
昨日も、パールセンターを歩きながら、適度に人が歩き生活に根付いた感じのするアーケードだなーなどと思っていました。ぶらついていてもなかなか飽きない商店街ですよね。
実は、買ったばかりのトネリコを枯らしてしまって、でもやはり緑がほしいなと思い、いろいろ見て歩いていたのですが、ようやく昨日、光沢のある奇麗な緑の葉が気に入りコーヒーの木にしました。
アドバイスありがとう御座います。水のやりかた工夫してみます。
1. Posted by RY COODER 2008年08月31日 22:07
はじめまして
いつもブログ見させていただいております。
パールセンターはレトロな趣があり
それでいて活気がある昭和30年代生まれには
心地よい空間ですね。
ところでコーヒーの木 私も育てており 現在2年目です。葉に奇麗な光沢があり とても気に入っております。
観葉植物の本では11月ごろからは水やりは控え
葉水のみとなってますが それで枯れかけました、
屋内であれば 普通に土の状態を見つつ鉢に水やりで
問題ありませんでした。
いつもブログ見させていただいております。
パールセンターはレトロな趣があり
それでいて活気がある昭和30年代生まれには
心地よい空間ですね。
ところでコーヒーの木 私も育てており 現在2年目です。葉に奇麗な光沢があり とても気に入っております。
観葉植物の本では11月ごろからは水やりは控え
葉水のみとなってますが それで枯れかけました、
屋内であれば 普通に土の状態を見つつ鉢に水やりで
問題ありませんでした。