2015年09月
2015年09月30日
2015年09月29日
「減築で生まれた快適空間」と題して「矢来の家」が紹介されています。
All Aboutというサイトの建築家住宅の実例のページにて、写真と分かりやすい文章で川畑博哉氏が書いて下さっています。
http://allabout.co.jp/gm/gc/458130/
先日の取材の折りには、数ヶ月振りに訪ねましたが、庭の樹木が大きくなっていて少し驚きました。
取材の質問のなかで、建築当時の色々なことを思い出して建て主と話したり、現在のこちらの状況を吐露したり、ふっと気持ちの落ち着く時間を持つことができました。

All Aboutというサイトの建築家住宅の実例のページにて、写真と
http://allabout.co.jp/gm/gc/458130/
先日の取材の折りには、数ヶ月振りに訪ねましたが、庭の樹木が大きく
取材の質問のなかで、建築当時の色々なことを思い出して建て主と

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書~
2015年09月28日
日曜日は、高校(北海道札幌北高校)の同窓会があった。北海道の高校だが、同窓生は関東にも沢山居るのだ。
私は、全体の同窓会には出ず、夕方からの同期会とその前の散歩に参加しようと、同窓会場のリーガロイヤルホテルのロビーに少し前から居た。
やがて会の終了の時刻となり、様々な年代の同窓生たちが次々とグループに分かれて大勢下りてきた。お目当ての同期をすぐに見つけられるか少し不安に思いつつ眺めていたが、彼らが階段を下りてきたのを見てすぐに分かった。その前に来た集団が年配で、我々もあんな感じかと思っていたが、それよりは少し若くてほっとした。
それからぶらぶらと都電荒川線に乗り、新庚申塚で下車して、庚申塚商店街、巣鴨通り商店街と歩き、居酒屋にて旧交を温めた。
私は高校生の頃は「帰宅組」で、友達の数も少なかったが、そんな私を温かく迎えてくれる旧い友人たちの存在はありがたいと思った。

私は、全体の同窓会には出ず、夕方からの同期会とその前の散歩に参加しようと、同窓会場
やがて会の終了の時刻となり、様々な年代の同窓生たちが次々とグループに分かれて大勢下り
それからぶらぶらと都電荒川線に乗り、新庚申塚で下車して、庚申塚商店街、
私は高校生の頃は「帰宅組」で、友達の数も少なかったが、そんな私を温かく迎えてくれる旧い友人たちの存在はありがたいと思った。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書~