2013年04月

2013年04月11日

今晩も、秋透氏と鳥潟明美氏に付いて巣鴨教会に行った。
 
本日は、CANTUS ANIMAEがこの21日に初演する「野の花の色」の練習に作曲者と作詞者が参加する二夜目(最後の日)なのだ。
 
会場に居る全ての人が視界に入る位置で、自分なりに歌を聴きつつ(なるだけ感想を持ちながら)、雨森文也氏の指揮とその言葉、平林知子氏のピアノと合唱団員の歌、それを聴いての秋氏と鳥潟氏の指摘や雨森氏とのやや緊張感のある応答、さらにそれを受けての歌の変化の、できるだけの部分を把握しようと試みた。
 
知識の不足からおそらく1/5かその半分くらいしか理解できなかったが、指揮のこと、表現したい内容のこと、そのための歌い手の意識のことなど、(脳みそが一時パンクしそうだったが)とても勉強になった。(^.^)/

ca130410215317











写真手前から秋氏と鳥潟氏







今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~


takeshi_araki at 00:15コメント(0)トラックバック(0)日記  mixiチェック

2013年04月06日

曇り 時おり風強し。今夜は荒れる予報。


朝、デスクトップにマウントしなくなった外付けハードディスクの復旧ソフトによる読み込みが終了していたので、新たに購入したディスクにコピーする作業を始める。この分だと数十時間かかりそうだ、今晩落雷などありませんように。


資料作成をぼちぼちやってみたり、昨年11月に歌った「優しき歌」の演奏のCDをi-tuneに入れてみたり。
ひとりだと仕事も遅々として進まないが、これがもともとの基本形だ。事務所を始めた23年前を思い出す。一昨日から、スタッフもオープンデスク生も休みなので、久し振りに一人の時間を過ごしている訳だ。


午後3時から合唱団の臨時練習があり、少し指揮もしなくてはならないのでそろそろ出掛けようか。







今日の事務所 〜荒木毅建築事務所の 日々の覚書



takeshi_araki at 14:28コメント(0)トラックバック(0)日記  mixiチェック
プロフィール

荒木 毅

東京都杉並区の南阿佐ケ谷にて、住宅を中心に建築の設計をしています。散歩するのと歌うのが好きで、混声アカペラクインテットにハマってます。

記事検索
QRコード
QRコード
Houzz
リノベーションとホームデザイン


杉並区情報


最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ