2012年12月
2012年12月21日
晴れ。
私の仕事は建築の設計と監理であり、趣味は合唱である。
音楽と建築は、意外に似てる部分もある。どちらも表現のベースとして「構成」を用い、リズムに刻まれた流れや場の組合せなどの手段で「空間」を構築するのだが、材料の扱いや細部の完成度がその出来を左右する。設計者(作曲者)・現場監督(指揮者)・職人(団員)といった、作り手集団の構成も似ている。
私は、設計の際と同じくらい現場での「感受性」を大切にしており、監督や職人との協同作業を重視しているのだが、そういう建築の作り方は、音楽家のT君によるとジャズ的なのだそうだ。
先日、とある雑誌の「建築家のOff Time」というコーナーで、明日葉(男声カルテット)の活動を取材して頂いたのだが、その記事をインターネットでも見ることができるのでリンクを貼っておこうっと。(^_^)
@長尾浩之(写真)
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2012年12月02日
愛用していた眼鏡を失くしてしまった。実際に無くしたのはもう一週間以上も前。
荻窪にBar Itohyaの写真を撮ろうと出掛けた帰りの丸ノ内線の車中だ。一駅だけの乗車なのだから座らなければ良かったんだが、facebookをするためにアンドロイドを触り、小さな文字が見えにくいので眼鏡を外しポケットに入れた。 筈だった。
南阿佐ヶ谷駅の改札を出た際に、眼鏡がどこにも無いことに気付いた。すぐに駅員の方に探してもらったが、結局出て来なかった。
今日、同じものを作ろうと、御徒町の白山眼鏡に行った。ところが、残念ながら製造中止となっていた。四~五年前には陳列されていたのだが(自社のオリジナル品は作り続けているのだろうと勝手に思い込んでいた)。
2001年に作ったらしいから11年以上掛けていたことになる(この店には買った時の履歴がきちんと保存されているのだ)。
後で電話をして、無くした眼鏡の名前を教えてもらった。
後で電話をして、無くした眼鏡の名前を教えてもらった。
「一山リム シャローオーバル ライトグレー」

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~