2012年03月
2012年03月30日
昨日は晴天。
朝、神楽坂方面リフォーム現場。建て主にもお出で頂き、細かな部分の確認などをした。
天井の形を現場で変えたので照明の位置と種類を説明、コンセントやスイッチの位置・仕様を確認、洗面器の仕様・建具の変更の相談、長い年月で曲ってしまった柱に付く引戸の位置仕様の相談、棚板の素材の決定、庇の追加など・・・。
監督・大工・電気それぞれの担当が現場に居たので、細かなことが多くなったが全て話せたと思う。
一旦事務所に戻り、スタッフと打合せなどの後、今度は川崎方面現場(スノコヤ)に向った。本日が上棟なので、明るいうちに行って見たかったのだ。
四寸柱や背のある梁をかなり多めに使った建築なので、また狭い路地に建っているので、作業は思ったほど捗っていなかった。四時半ころから、外から見たり中に入ったりして、空間と杉の架構を堪能させて頂いた。スキップフロアーで階高の大きい建築の内部に構造材の林立する力強さに、何故か心身を強く"励まされる"思いがした。今後の仕事の受注にまつわる不安などに頭が行きがちな普段の自分を反省し、直会の際に垣間見た棟梁のこの建築を楽しんでられる表情などにも少し触発された。僕らの仕事の「幸せ」である。



今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
朝、神楽坂方面リフォーム現場。建て主にもお出で頂き、細かな部分の確認などをした。
天井の形を現場で変えたので照明の位置と種類を説明、コンセントやスイッチの位置・仕様を確認、洗面器の仕様・建具の変更の相談、長い年月で曲ってしまった柱に付く引戸の位置仕様の相談、棚板の素材の決定、庇の追加など・・・。
監督・大工・電気それぞれの担当が現場に居たので、細かなことが多くなったが全て話せたと思う。
一旦事務所に戻り、スタッフと打合せなどの後、今度は川崎方面現場(スノコヤ)に向った。本日が上棟なので、明るいうちに行って見たかったのだ。
四寸柱や背のある梁をかなり多めに使った建築なので、また狭い路地に建っているので、作業は思ったほど捗っていなかった。四時半ころから、外から見たり中に入ったりして、空間と杉の架構を堪能させて頂いた。スキップフロアーで階高の大きい建築の内部に構造材の林立する力強さに、何故か心身を強く"励まされる"思いがした。今後の仕事の受注にまつわる不安などに頭が行きがちな普段の自分を反省し、直会の際に垣間見た棟梁のこの建築を楽しんでられる表情などにも少し触発された。僕らの仕事の「幸せ」である。



今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2012年03月27日
2012年03月18日
曇り後小雨。
午後、銀座のギャラリーにて、タカスギチアキさんの絵を見る。可愛い子供達が自然の恐ろしくも優しい精霊と一緒に居た。
今は無くなったドリコムブログで彼女の描いたぴょんぴょん跳ねる壁紙を使わせてもらっていたのは、もう何年も前。そう言えば、今回ご本人と初めてお目に掛かったのだった。
今は無くなったドリコムブログで彼女の描いたぴょんぴょん跳ねる壁紙を使わせてもらっていたのは、もう何年も前。そう言えば、今回ご本人と初めてお目に掛かったのだった。
有楽町線に乗り池袋経由で大塚。Tully'sで楽譜を見つつ時間を潰してから、Welcome backというライブハウスに入った。GLOVE LOVEというビートルズを歌うバンドを聴きに来たのだ。
荏原の家のご主人がバンドをやっている事は知っていたのだが、今回初めてお邪魔した。かつてはBeatlesもこんな感じで歌っていたのかな。CDでしか聴いた事のない音楽は大音量のLIVEでは別の聞こえ方もした。
荏原の家のご主人がバンドをやっている事は知っていたのだが、今回初めてお邪魔した。かつてはBeatlesもこんな感じで歌っていたのかな。CDでしか聴いた事のない音楽は大音量のLIVEでは別の聞こえ方もした。
夜、「運命の人」の最終回に見入った。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2012年03月17日
雨。昨日は晴れ。
金曜日は、朝からかみさんと二人で次男の卒業式に出席した。うちの息子も義務教育を終え大人への階段を登り始めたのだな。保育園に抱えて行った頃や、ランドセルを背負って登校する小さな背中を四階の窓から見ていた頃の映像が、頭に浮かんだ。
午後、急いで「荏原の家」の撮影現場に向った。到着すると、写真家のN氏とうちの川上が、奥様の力強いご協力を頂いて撮り進めていた。その後はスタッフを事務所に帰して私がアシスタントをしつつ夕景まで撮り終えた。子供達が帰るなと泣き出したので、来月雑誌が出版されたら、N氏と二人で晩ご飯を食べに来る約束をして、家を出た。
その後、池袋に向い、サヲリ・カルテット(混声)の練習。4月1日に歌う予定の二曲だけを細部を確認しながら歌ってみた。
マネージャーと晩飯を食べて、慌ただしい一日が終了した。


金曜日は、朝からかみさんと二人で次男の卒業式に出席した。うちの息子も義務教育を終え大人への階段を登り始めたのだな。保育園に抱えて行った頃や、ランドセルを背負って登校する小さな背中を四階の窓から見ていた頃の映像が、頭に浮かんだ。
午後、急いで「荏原の家」の撮影現場に向った。到着すると、写真家のN氏とうちの川上が、奥様の力強いご協力を頂いて撮り進めていた。その後はスタッフを事務所に帰して私がアシスタントをしつつ夕景まで撮り終えた。子供達が帰るなと泣き出したので、来月雑誌が出版されたら、N氏と二人で晩ご飯を食べに来る約束をして、家を出た。
その後、池袋に向い、サヲリ・カルテット(混声)の練習。4月1日に歌う予定の二曲だけを細部を確認しながら歌ってみた。
マネージャーと晩飯を食べて、慌ただしい一日が終了した。


今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~