2011年06月
2011年06月30日
昨夜午後8時頃、東中野の9階のBarでエーデルピルスを飲んでいたらそれは始まった。その店はカウンターに座ると夜景が見える。正面に見えるのは東南から東北にかけての景色。
全天曇りだが、水蒸気がそのまま雲になったような空で、東京タワーや池袋のサンシャインなど、近く遠くの高層建築の灯がはっきり見える空気だった。
最初、上空に金色の光が現れた。店のTとヘリコプターだねと話していた、赤坂か四谷の辺りをゆっくりこちら方向に飛んでる様子。光の強さが変わったのはサーチライトがこちらを向いたからか?明るさは金星の1.5〜3倍くらいの感じ。その時上で雷が光ったと思う(稲妻は見えなかった)。
ふっとそれが消えて、あれどこ行ったんだ?と目を凝らしていると、その辺りで今度は暗く小さい赤い光が点滅を始めた。高速でむちゃくちゃに飛びまわってるかの様に、少し狭い範囲内で赤の暗く小さい光はあちこちに現れた。
呆然としていると、やがてショーは終わり、その場所から白と赤が交互に点滅する少し明るめの飛行体が南の方に水平移動して行き、やがて視界から消えた。
最後の白赤はどうみても飛行機だと思われた。だが、どこから現れたのだろう。最初のヘリコプターらしきものはどこに消えたのだろう。いやそれより、あの暗赤色の小さな光のランダムな点滅ショーはなんだったのだろう。
結局、雨は降らなかった。
全天曇りだが、水蒸気がそのまま雲になったような空で、東京タワーや池袋のサンシャインなど、近く遠くの高層建築の灯がはっきり見える空気だった。
最初、上空に金色の光が現れた。店のTとヘリコプターだねと話していた、赤坂か四谷の辺りをゆっくりこちら方向に飛んでる様子。光の強さが変わったのはサーチライトがこちらを向いたからか?明るさは金星の1.5〜3倍くらいの感じ。その時上で雷が光ったと思う(稲妻は見えなかった)。
ふっとそれが消えて、あれどこ行ったんだ?と目を凝らしていると、その辺りで今度は暗く小さい赤い光が点滅を始めた。高速でむちゃくちゃに飛びまわってるかの様に、少し狭い範囲内で赤の暗く小さい光はあちこちに現れた。
呆然としていると、やがてショーは終わり、その場所から白と赤が交互に点滅する少し明るめの飛行体が南の方に水平移動して行き、やがて視界から消えた。
最後の白赤はどうみても飛行機だと思われた。だが、どこから現れたのだろう。最初のヘリコプターらしきものはどこに消えたのだろう。いやそれより、あの暗赤色の小さな光のランダムな点滅ショーはなんだったのだろう。
結局、雨は降らなかった。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2011年06月29日
2011年06月24日
晴れ。
朝、阿佐ヶ谷方面APのT氏&Nちゃんとの打合せ。ちょっとしたアイデアに賛同が得られて嬉しい。これからこのアイデアは「アラキイタマ」と呼ばれるべきだと思う。
事務作業、現場やプレゼン内容のチェックと、スタッフへの長々とした訓示を続けていると夕方になってしまった。
早めに退散して、ツブガツ*の練習に向かう。
三曲歌った。練習中、相澤直人氏はずぅーと一つのことを言っていた気がする。でも結局、やりたいことってそんなに複雑な様相を呈しはし無いのだと思う。まぁー、少なくともオレの建築ではそうだよ、多分。
三曲歌った。練習中、相澤直人氏はずぅーと一つのことを言っていた気がする。でも結局、やりたいことってそんなに複雑な様相を呈しはし無いのだと思う。まぁー、少なくともオレの建築ではそうだよ、多分。
*ツブガツは、ツィッターを通してついこないだ結成された合唱団。まだあまりガッショウダンっぽくない・・・。まぁ、これからの集団ですなー、多分。宜しかったら、歌いに来て下さい。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2011年06月22日
昨日は曇りときどき晴れ。
このところ、週末も事務所に出ることが多かったので、一日外に居る計画とした。
朝、日野方面の敷地を見に出掛ける。立川から初めて多摩モノレールに乗ると、多摩のキャンパスに向う学生達で結構混んでいた。 最寄り駅で下車し、歩いて丘を上る。奥の下ったところに数本の木が茂っている興味深い敷地やその周囲の家々を眺めながら想を練ってみた。その後、少し回りを歩いてみる。大変蒸暑い日だ。
中央線で中野まで戻り、東西線に乗り換えて早稲田で下車。冷やし中華を食べてから牛込方面の現場に向った。現場定例会議。 本日は、主に設備類の打合せ。照明器具の位置など随分と変えてしまった。様々な取り合いがあって、適切な位置に決めようとすると図面とは少し変えたくなる事もある。
五時半過ぎ、私の本日の業務は終了として、神楽坂方面に向った。前島周子氏と待ち合わせて数年ぶりに伊勢藤に行ってみる。通り抜ける風が涼しく感じる座敷で澤の井を飲んだ。リラックスして気持ちの良いオフタイム。

日野方面 6/21/11:22
このところ、週末も事務所に出ることが多かったので、一日外に居る計画とした。
朝、日野方面の敷地を見に出掛ける。立川から初めて多摩モノレールに乗ると、多摩のキャンパスに向う学生達で結構混んでいた。 最寄り駅で下車し、歩いて丘を上る。奥の下ったところに数本の木が茂っている興味深い敷地やその周囲の家々を眺めながら想を練ってみた。その後、少し回りを歩いてみる。大変蒸暑い日だ。
中央線で中野まで戻り、東西線に乗り換えて早稲田で下車。冷やし中華を食べてから牛込方面の現場に向った。現場定例会議。 本日は、主に設備類の打合せ。照明器具の位置など随分と変えてしまった。様々な取り合いがあって、適切な位置に決めようとすると図面とは少し変えたくなる事もある。
五時半過ぎ、私の本日の業務は終了として、神楽坂方面に向った。前島周子氏と待ち合わせて数年ぶりに伊勢藤に行ってみる。通り抜ける風が涼しく感じる座敷で澤の井を飲んだ。リラックスして気持ちの良いオフタイム。

日野方面 6/21/11:22
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~