2010年09月
2010年09月28日
CH13
〜CHシリーズ・20年の節目に〜
トークショー/10月22日(金)18時〜20時半
展 示 /10月22日(金)〜24日(日)10時〜18時
(22日は20時まで展示もご覧になれます。)
場 所 /INAX新宿ショールーム4階
東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿
交 通 /JR新宿駅南口・徒歩4分 都営大江戸線新宿駅・徒歩2分
電 話 /03-6741-1794(ショールーム)。
・10月22日(金)より24日(日)まで、この20年の間に設計・監理した建築のうちからCHと名付けたコートハウスの資料をいくつか展示します。
・10月22日(金)の夕方、スライドとトークショーの会を開きます。新宿駅からすぐのところですので、お気軽にお出で下さい。
CH13 撮影;篠澤裕
〜CHシリーズ・20年の節目に〜
トークショー/10月22日(金)18時〜20時半
展 示 /10月22日(金)〜24日(日)10時〜18時
(22日は20時まで展示もご覧になれます。)
場 所 /INAX新宿ショールーム4階
東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿
交 通 /JR新宿駅南口・徒歩4分 都営大江戸線新宿駅・徒歩2分
電 話 /03-6741-1794(ショールーム)。
・10月22日(金)より24日(日)まで、この20年の間に設計・監理した建築のうちからCHと名付けたコートハウスの資料をいくつか展示します。
・10月22日(金)の夕方、スライドとトークショーの会を開きます。新宿駅からすぐのところですので、お気軽にお出で下さい。
荒木毅

今日の事務所 〜荒木毅建築事務所の日々の覚書 〜
2010年09月26日
台風一過の晴天も夜には雨。
今週は、休みなく活動していた。久しぶりのブログである。
火曜日/
夜、赤坂のT氏の事務所に集まり、20周年記念行事第二部の打合せ。委員会は、葉巻のT氏、敬愛する建築家Y氏、憧れの編集人S嬢と私の四人。会議室ではあまり決まらなかったが、その後の食事や酒や歌の最中に会の骨子が決まって行った。
木曜日/
朝、碑文谷の展示会場へ。途中、抜けて自由が丘にて面談。力まずに話せたと思う。Nさんとランチをしながら10月22日からの新宿での「20周年記念行事」の相談、アドバイスなどもらう。新宿の会場は以前O社長が確保して下さったところだ。その後、再び、碑文谷へ戻る。
金曜日/
夜、富ヶ谷に"b vocal"のライブを聴きに出掛ける。男声五人のスペインから来たグループは、古楽・ポップス・イスラム・アフリカなど多くの要素を取り入れ、色濃いスペイン的パフォーマンスとともに、現在的アレンジで手を抜かずに歌いまくった。
日曜日/
昼、碑文谷の展示会場にて行われた苔玉制作に参加してみた。意外に面白かった。夜、苔玉を持ち帰り、龍馬伝を見る。
【イベントのお知らせ】
10月22日(金)~24日(日)まで、新宿INAXショールームで開催される展示会は、「CH13 ~CHシリーズ・20年の節目に~」にしようかと思っています。
それと、10月22日(金)の夜18時から、同ショールームにて、トークショーなどのイベントがあります!お気軽にお出で下さい。
09/26/13:01 苔玉
今週は、休みなく活動していた。久しぶりのブログである。
火曜日/
夜、赤坂のT氏の事務所に集まり、20周年記念行事第二部の打合せ。委員会は、葉巻のT氏、敬愛する建築家Y氏、憧れの編集人S嬢と私の四人。会議室ではあまり決まらなかったが、その後の食事や酒や歌の最中に会の骨子が決まって行った。
木曜日/
朝、碑文谷の展示会場へ。途中、抜けて自由が丘にて面談。力まずに話せたと思う。Nさんとランチをしながら10月22日からの新宿での「20周年記念行事」の相談、アドバイスなどもらう。新宿の会場は以前O社長が確保して下さったところだ。その後、再び、碑文谷へ戻る。
金曜日/
夜、富ヶ谷に"b vocal"のライブを聴きに出掛ける。男声五人のスペインから来たグループは、古楽・ポップス・イスラム・アフリカなど多くの要素を取り入れ、色濃いスペイン的パフォーマンスとともに、現在的アレンジで手を抜かずに歌いまくった。
日曜日/
昼、碑文谷の展示会場にて行われた苔玉制作に参加してみた。意外に面白かった。夜、苔玉を持ち帰り、龍馬伝を見る。
【イベントのお知らせ】
10月22日(金)~24日(日)まで、新宿INAXショールームで開催される展示会は、「CH13 ~CHシリーズ・20年の節目に~」にしようかと思っています。
それと、10月22日(金)の夜18時から、同ショールームにて、トークショーなどのイベントがあります!お気軽にお出で下さい。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2010年09月20日
晴れ。
午前中、事務所にてスケッチなど。
午後、一段落したところで、自分の乗った電車が東中野を通過する時刻を伝えて車中でかみさんと待ち合わせ。そのまま、久しぶりにお茶ノ水に向う。
山の上ホテルに入り、悪魔のケーキ/天使のケーキとダッチコーヒーにてティータイム。三省堂でリズムについての解説書を購入し、ミロンガで珈琲を飲みながら読む。・・・目から鱗の内容。
夕食後、"Love's Old Sweet Song"のサビの部分について、自分なりにいい加減に編曲の真似ごとをしてみるも、すぐに疲れる。面白いが奥がかなり深そうだ。楽譜を見ながら歌っているだけの方が無難な気がした。
午前中、事務所にてスケッチなど。
午後、一段落したところで、自分の乗った電車が東中野を通過する時刻を伝えて車中でかみさんと待ち合わせ。そのまま、久しぶりにお茶ノ水に向う。
山の上ホテルに入り、悪魔のケーキ/天使のケーキとダッチコーヒーにてティータイム。三省堂でリズムについての解説書を購入し、ミロンガで珈琲を飲みながら読む。・・・目から鱗の内容。
夕食後、"Love's Old Sweet Song"のサビの部分について、自分なりにいい加減に編曲の真似ごとをしてみるも、すぐに疲れる。面白いが奥がかなり深そうだ。楽譜を見ながら歌っているだけの方が無難な気がした。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2010年09月19日
日曜日 爽やかな晴れ。
午後、事務所に寄り、10月22日からのINAX新宿での「荒木毅建築事務所20周年展示」の内容を、少し自分なりに整理してみた。そろそろ準備を始めなくては・・・。
その後、府中に向う。
本日は、トライトーンの「ぺらこや」と言うグループレッスン。今日も最年長の部類。
青木氏による「声の出し方のヒント」や、多胡兄弟による「歌と和音の網目としての音楽の構築」や「リズムとビートによる進行」と言った内容は、とても勉強になった。私がそうやって頭の中で言葉に置き換えて静的に整理している間に、他の十人の受講生はすでに身体感覚で乗って歌っている。多胡さんらの進め方も速い(例えば譜読みの過程も短く身体的)。・・・おっとやばい、付いて行くだけでおたおたしている(^_^;)。
そんなこんなで、レッスンの中で自分の弱点(=課題)がいくつも自分なりに見えてきて、若干凹みつつも嬉しかったりの時間だった。
午後、事務所に寄り、10月22日からのINAX新宿での「荒木毅建築事務所20周年展示」の内容を、少し自分なりに整理してみた。そろそろ準備を始めなくては・・・。
その後、府中に向う。
本日は、トライトーンの「ぺらこや」と言うグループレッスン。今日も最年長の部類。
青木氏による「声の出し方のヒント」や、多胡兄弟による「歌と和音の網目としての音楽の構築」や「リズムとビートによる進行」と言った内容は、とても勉強になった。私がそうやって頭の中で言葉に置き換えて静的に整理している間に、他の十人の受講生はすでに身体感覚で乗って歌っている。多胡さんらの進め方も速い(例えば譜読みの過程も短く身体的)。・・・おっとやばい、付いて行くだけでおたおたしている(^_^;)。
そんなこんなで、レッスンの中で自分の弱点(=課題)がいくつも自分なりに見えてきて、若干凹みつつも嬉しかったりの時間だった。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~