2009年07月
2009年07月30日
晴れ。暑い。
昨晩、飲み過ぎたようで、午後になってもまだ少し残っている。誰かがウイスキーをボトルで何本か入れていたから、飲み方が無茶だった気もする。私は途中からほとんど寝ていたのに、時折目覚めた時に何やら議論をしてもいた。
午後、F氏が「吉祥寺の家」の内覧会の案内の載った機関紙を持ってきてくれた。内覧会は、9月5・6日と12・13日の土日にする予定。
西新宿のクリエイトに出したまま放ったらかしになっていた写真を取りに行った。店は駅からほんの5分ほどの距離だが、強い日差しと高い温湿度で今日の身体にはかなりこたえた。

07/29/16:53
吉祥寺の現場(昨日)ハイサイド部分。ほぼ同じ高さに中央線が通っている。
昨晩、飲み過ぎたようで、午後になってもまだ少し残っている。誰かがウイスキーをボトルで何本か入れていたから、飲み方が無茶だった気もする。私は途中からほとんど寝ていたのに、時折目覚めた時に何やら議論をしてもいた。
午後、F氏が「吉祥寺の家」の内覧会の案内の載った機関紙を持ってきてくれた。内覧会は、9月5・6日と12・13日の土日にする予定。
西新宿のクリエイトに出したまま放ったらかしになっていた写真を取りに行った。店は駅からほんの5分ほどの距離だが、強い日差しと高い温湿度で今日の身体にはかなりこたえた。

吉祥寺の現場(昨日)ハイサイド部分。ほぼ同じ高さに中央線が通っている。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2009年07月29日
晴れだが、肉厚の雲が沢山あり、青い空に浮かぶ雲々は日に当たるところが白く底の部分は黒い。
朝、スタッフ達が来るまでの間のちょっとした一人の時間を楽しんでいる。
以前はその時間に韓国語の予習をしていた。学校に行かなくなってからは特にこれと言った目的のない日が続いていたのだが、数日前から、趣味の趣味(合唱という趣味のその趣味)として譜面の見方についての独習をよちよちと始めている。
例えば今日は、コードの書かれた本を前に置いて、ヘッドホンを掛けおもちゃのキーボードで、C・Cm・C7・Cm7・C6・・・などと和音を鳴らしながら、その微妙な違いをそれとなく味わった。
今夕は目白にて飲む予定なので、昼間はいくつかの仕事をサクサクと進めようと思う。
朝、スタッフ達が来るまでの間のちょっとした一人の時間を楽しんでいる。
以前はその時間に韓国語の予習をしていた。学校に行かなくなってからは特にこれと言った目的のない日が続いていたのだが、数日前から、趣味の趣味(合唱という趣味のその趣味)として譜面の見方についての独習をよちよちと始めている。
例えば今日は、コードの書かれた本を前に置いて、ヘッドホンを掛けおもちゃのキーボードで、C・Cm・C7・Cm7・C6・・・などと和音を鳴らしながら、その微妙な違いをそれとなく味わった。
今夕は目白にて飲む予定なので、昼間はいくつかの仕事をサクサクと進めようと思う。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2009年07月27日
晴れ。
昨日も晴れ。午後、家づくりの会の杉並講座。山本ミヤ子氏、落合雄二氏と三人で、家づくりの基礎講座と実例解説をそれぞれが行った。参加者は少なかったが、皆さん最後までリラックスして聞いて下さった。修了後、希須林 小澤にて打上げ。少々酔って帰宅。
本日も暑くなりそう。今晩、ソウルアカデミーのK先生の誕生会にクラスメートだった方々が呼んで下さったので行く予定。もう学校を止めてから随分(8ヶ月?)たつのに声を掛けてもらってなんだか嬉しい。
阿佐谷の七夕祭の飾り付けは、大きなものは阿佐ケ谷中学校の校庭などでも作られている様子。パールセンターでの飾り付けも進んでいる。先日の写真の人形も全体像が見えてきた。

9:09
昨日も晴れ。午後、家づくりの会の杉並講座。山本ミヤ子氏、落合雄二氏と三人で、家づくりの基礎講座と実例解説をそれぞれが行った。参加者は少なかったが、皆さん最後までリラックスして聞いて下さった。修了後、希須林 小澤にて打上げ。少々酔って帰宅。
本日も暑くなりそう。今晩、ソウルアカデミーのK先生の誕生会にクラスメートだった方々が呼んで下さったので行く予定。もう学校を止めてから随分(8ヶ月?)たつのに声を掛けてもらってなんだか嬉しい。
阿佐谷の七夕祭の飾り付けは、大きなものは阿佐ケ谷中学校の校庭などでも作られている様子。パールセンターでの飾り付けも進んでいる。先日の写真の人形も全体像が見えてきた。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~