2007年04月
2007年04月20日
新緑が綺麗だ。現在は薄い緑だが、もうすぐ日に焼けて?濃くなっていくのだろう。
昼、Oさんが来ると言うので護国寺のロイホでランチ。
それ以外は一日事務所にて自分の仕事。i-podでRyuや韓国語会話を聴きながら作業に集中する。心を入れ替えた囚人の様によく働いた。
夕方、「建築知識」の5月号が届いた。以前「道路」についての取材を受けたからだろう。その時は思いつくままにいくつかの経験を話したのだが、記事の参考になったのじゃないかな。いろんな設計者への取材の後、行政庁などで細かく調べられた様子。面白そうな記事になっている。
・・・ところで、大島氏がデジカメを落として壊した翌々日に、手に入れてから10日後の私のi-podは脱水機の中で無残な姿になっていた・のですが、到底修復不可能と思われたので今手元にあるのは二代目なのであります。スミマセン。
昼、Oさんが来ると言うので護国寺のロイホでランチ。
それ以外は一日事務所にて自分の仕事。i-podでRyuや韓国語会話を聴きながら作業に集中する。心を入れ替えた囚人の様によく働いた。
夕方、「建築知識」の5月号が届いた。以前「道路」についての取材を受けたからだろう。その時は思いつくままにいくつかの経験を話したのだが、記事の参考になったのじゃないかな。いろんな設計者への取材の後、行政庁などで細かく調べられた様子。面白そうな記事になっている。
・・・ところで、大島氏がデジカメを落として壊した翌々日に、手に入れてから10日後の私のi-podは脱水機の中で無残な姿になっていた・のですが、到底修復不可能と思われたので今手元にあるのは二代目なのであります。スミマセン。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
朝厚かった雲が午後段々と薄くなる。気温は一月戻った感じ。
「ゲーム的リアリズムの誕生」は昨日楽しく読み終えた。建築においてもクリティカルな活動には憧れる。だがそれは中々むずかしい事でもある。
今日からは、しばらく読んでいなかった藤沢周平の短編に戻った。物語の途中で何ヶ月も放っておいたのに、すぐに入り込んだ。
午後遅く、現場に向かう。梅ヶ丘の家の増築部分と隣接する建売住宅の上棟の模様を見るため。作業の邪魔をしながら、あちこち上って光の入り具合(空の見え方)、内部空間のヴォリューム、中からの景色の見え方、外からの建築の見え方などを確認する。その後、大工達の手際の良い作業をしばし眺める。
ぴりっとした現場の空気のもとそつのない大工の動きを見たからか、柱梁の独特の刺激ある匂いをかいだからか、事務所に戻り自分の作業を始めると、清々しい気分で集中する。

15:27 建売住宅より増築部分と梅ヶ丘の家
(グレーの建築)を見る。

15:52 増築部分より建売住宅方向を見る。手前はN.T氏とN.M氏。
「ゲーム的リアリズムの誕生」は昨日楽しく読み終えた。建築においてもクリティカルな活動には憧れる。だがそれは中々むずかしい事でもある。
今日からは、しばらく読んでいなかった藤沢周平の短編に戻った。物語の途中で何ヶ月も放っておいたのに、すぐに入り込んだ。
午後遅く、現場に向かう。梅ヶ丘の家の増築部分と隣接する建売住宅の上棟の模様を見るため。作業の邪魔をしながら、あちこち上って光の入り具合(空の見え方)、内部空間のヴォリューム、中からの景色の見え方、外からの建築の見え方などを確認する。その後、大工達の手際の良い作業をしばし眺める。
ぴりっとした現場の空気のもとそつのない大工の動きを見たからか、柱梁の独特の刺激ある匂いをかいだからか、事務所に戻り自分の作業を始めると、清々しい気分で集中する。

(グレーの建築)を見る。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2007年04月19日
最近は、雨が続いて気が重い。机の周りが散らかってきたのをしばらく整理していない。
i-podは良いなぁ。小さくて、格好良くて、黒くて、音も良くて、いつも歌や韓国語の会話を聴いてられる。だが聞くところによるとバッテリーは2年と持たないようだ。
一度何万円も小遣いを出して買ったらずっと何もしないでも動き続けてほしいと感じるものぐさには、来年か再来年に訪れるバッテリー交換の事を思うと僅かに気が重くなる。それまでに韓国語か歌で一成果上げi-podには引退願って、時たまパソコンからi-Tuneを聴けば丁度良い状況になっていてほしいものだ。
「ゲーム的リアリズムの誕生」を読み終える。クリティカルな活動には憧れる。・・・だが、中々むずかしい。明日からは、途中で放り出してあった藤沢周平の短編に戻って、続きを読む事にしようかな。
i-podは良いなぁ。小さくて、格好良くて、黒くて、音も良くて、いつも歌や韓国語の会話を聴いてられる。だが聞くところによるとバッテリーは2年と持たないようだ。
一度何万円も小遣いを出して買ったらずっと何もしないでも動き続けてほしいと感じるものぐさには、来年か再来年に訪れるバッテリー交換の事を思うと僅かに気が重くなる。それまでに韓国語か歌で一成果上げi-podには引退願って、時たまパソコンからi-Tuneを聴けば丁度良い状況になっていてほしいものだ。
「ゲーム的リアリズムの誕生」を読み終える。クリティカルな活動には憧れる。・・・だが、中々むずかしい。明日からは、途中で放り出してあった藤沢周平の短編に戻って、続きを読む事にしようかな。
今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2007年04月17日
月曜日/曇り後雨。
夜、授業の後、Ki先生の先導で「ソウル家」へ。
Ki先生、Ci先生、Asさん、Ooさん、Hoさんと一杯やりながらの晩飯。クラスの方々とは随分打ち解けてきた。
とても旨いと思うのだが、ここは韓国人の経営する店なので、きっと本場の味なのだろう。
Ci先生は留学して日本語を学んでいる学生でもあり、年齢は私の半分以下のとても可愛らしいお嬢さん。授業ではお父さんと呼ばれている。
どうにかようやく付いて行っている状態だが、毎回、韓国語がほんの僅かずつでも身近に感じられる様になって来ているのが、何となく気持ち良い。

21:48 写真は、カルビタン・ユッケジャン・キムチチゲ・海鮮チヂミ・冷麺など。
夜、授業の後、Ki先生の先導で「ソウル家」へ。
Ki先生、Ci先生、Asさん、Ooさん、Hoさんと一杯やりながらの晩飯。クラスの方々とは随分打ち解けてきた。
とても旨いと思うのだが、ここは韓国人の経営する店なので、きっと本場の味なのだろう。
Ci先生は留学して日本語を学んでいる学生でもあり、年齢は私の半分以下のとても可愛らしいお嬢さん。授業ではお父さんと呼ばれている。
どうにかようやく付いて行っている状態だが、毎回、韓国語がほんの僅かずつでも身近に感じられる様になって来ているのが、何となく気持ち良い。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~
2007年04月15日
晴れ。
午前、池袋方面住宅の打ち合わせ。少々早く着きすぎたので、前からちょっと気になっていた「目白庭園」に立ち寄ってみる。ボケの赤い花が綺麗に咲いていた。今頃が、ちょうど木々の花々の咲き競う時期なのだな。
打合せでは、施主の迷いを払拭せんがため、四つのヴァリエーションを提案した。皆さんの意見が一致し、今回で、基本設計はほぼまとまりを見せたようだ。
午後、Yさんを呼び出し池袋にて昼食。分かれた後、韓国の民謡のCDを探したが見つからず、Ryuと言う歌手の「おとすぐり」と言うアルバムを購入し事務所に出ると、机の上にMaさんから送られたCDが載っていた。シン・スンフンと言う歌手のアルバムからセレクトして入れてくれたとの事。
両方をi-podに入れ、聴き始める。それから、韓国語の予習を少ししたところで夕方になったので、帰宅。
午後5時過ぎ、何年かぶりに家族写真を撮るため、四人で中野坂上の大石写真館に向かう。うちの実家の母親より写真を送れとの指示が来ており、本日撮る予定にしていたのだ。
楽しい写真撮影だった。こちらを和ませ、力を抜かせて、自然な笑顔を作ろうと、スタッフのパフォーマンスも交え、和気藹々とした雰囲気で撮影は進行し、いろいろなカットを撮ってあっと言う間に終了した。その後、駅前の居酒屋で食事を摂ってから帰路につく。

撮影 18:28
午前、池袋方面住宅の打ち合わせ。少々早く着きすぎたので、前からちょっと気になっていた「目白庭園」に立ち寄ってみる。ボケの赤い花が綺麗に咲いていた。今頃が、ちょうど木々の花々の咲き競う時期なのだな。
打合せでは、施主の迷いを払拭せんがため、四つのヴァリエーションを提案した。皆さんの意見が一致し、今回で、基本設計はほぼまとまりを見せたようだ。
午後、Yさんを呼び出し池袋にて昼食。分かれた後、韓国の民謡のCDを探したが見つからず、Ryuと言う歌手の「おとすぐり」と言うアルバムを購入し事務所に出ると、机の上にMaさんから送られたCDが載っていた。シン・スンフンと言う歌手のアルバムからセレクトして入れてくれたとの事。
両方をi-podに入れ、聴き始める。それから、韓国語の予習を少ししたところで夕方になったので、帰宅。
午後5時過ぎ、何年かぶりに家族写真を撮るため、四人で中野坂上の大石写真館に向かう。うちの実家の母親より写真を送れとの指示が来ており、本日撮る予定にしていたのだ。
楽しい写真撮影だった。こちらを和ませ、力を抜かせて、自然な笑顔を作ろうと、スタッフのパフォーマンスも交え、和気藹々とした雰囲気で撮影は進行し、いろいろなカットを撮ってあっと言う間に終了した。その後、駅前の居酒屋で食事を摂ってから帰路につく。

今日の事務所 ~荒木毅建築事務所の 日々の覚書 ~