2006年10月
2006年10月30日
2006年10月29日
土曜日/晴れ、夜小雨。
午前遅くに出社。机の上など少し整理。
本日は、北海道大学建築工学科32期の25年目会。5年に一度、集まったり旅行に行ったりして来たが、今年は東京で飲み会。その前にうちの事務所に集合する事になっているのだ。
集合時間の午後2時が近付き、少しづつ集まり始める。
一瞬、どこの小父さんかと思うのだが、数秒~十数秒後には昔の若者の顔としてイメージされる。
やがてスタッフのも含めて13脚ある事務所の椅子が不足し始める。その後しばらくの間、打ち合わせコーナーや製図室での同級生たちの賑やかな会話や、同級生とうちのスタッフの談笑する様が見られた。

14:15

15:08
3時過ぎ、皆で江戸川公園を歩いて電車に乗り、表参道に出た。いくつかの建築を見ながら、十数人でぶらつく。
・・・やがて時間を持て余し、6時半の「南国酒家」での1次会に集まる事を約し、一旦別れた。何人かで喫茶店に入ると偶然殆どが設計者だったので、設計の話しなどする。彼らの前では十代の精神年齢のままで自然に接することが出来る様だ。これからも、時どき彼らと、設計の話しをしたいと感じた。
南国酒家に集まったのは28名。42名の卒業生の67%である。一部屋を借り、三つの円卓に分かれた皆の顔を見ているだけで楽しくなる。さっきも書いたが、皆、昔の顔として見えてくるから不思議だ。
二次会に向かう途中、もう十分満足できた気がして一人集団を離れた。
中野に着くと、丁度合唱の練習が終った時間だったので、そのまま「樽や」に入った。全く自然に迎えてくれた合唱団の皆とさらに飲んだ。「ポラーノの広場」を団の愛唱歌に入れる提案をする。昨日から壊している腹はどうにか最後まで持った。
大学の集まりは5年に一度と言わず、これからはもう少し頻繁にやっても良いと感じた。
日曜日/晴れ。
午前、昨日途中で抜けた際に電話をくれていた後藤君に電話する。彼は明日まで東京に滞在している筈。午後、吉祥寺辺りで昼食をする約束をした。
午後1時過ぎ、中道通りのChina Dollでランチを食べながら、昨日の顛末、同期生の話題、仕事の事、大学の事などを話す。
その後、井の頭公園をジブリ美術館の辺りまでぶらぶらと歩き、戻ってきて「いせや」でビールと焼き鳥で一杯の後、駅に向かってちょっと歩いて左折したところにある喫茶店(店名忘れた。2005年11月19日にYとちょっとした相談をした時に入った店で、良い雰囲気で珈琲も美味しい)にて珈琲を飲みながら話した後、電車に乗り帰宅。
彼は、品川のホテルに帰って明日の仕事の準備をするとの事。
午前遅くに出社。机の上など少し整理。
本日は、北海道大学建築工学科32期の25年目会。5年に一度、集まったり旅行に行ったりして来たが、今年は東京で飲み会。その前にうちの事務所に集合する事になっているのだ。
集合時間の午後2時が近付き、少しづつ集まり始める。
一瞬、どこの小父さんかと思うのだが、数秒~十数秒後には昔の若者の顔としてイメージされる。
やがてスタッフのも含めて13脚ある事務所の椅子が不足し始める。その後しばらくの間、打ち合わせコーナーや製図室での同級生たちの賑やかな会話や、同級生とうちのスタッフの談笑する様が見られた。


3時過ぎ、皆で江戸川公園を歩いて電車に乗り、表参道に出た。いくつかの建築を見ながら、十数人でぶらつく。
・・・やがて時間を持て余し、6時半の「南国酒家」での1次会に集まる事を約し、一旦別れた。何人かで喫茶店に入ると偶然殆どが設計者だったので、設計の話しなどする。彼らの前では十代の精神年齢のままで自然に接することが出来る様だ。これからも、時どき彼らと、設計の話しをしたいと感じた。
南国酒家に集まったのは28名。42名の卒業生の67%である。一部屋を借り、三つの円卓に分かれた皆の顔を見ているだけで楽しくなる。さっきも書いたが、皆、昔の顔として見えてくるから不思議だ。
二次会に向かう途中、もう十分満足できた気がして一人集団を離れた。
中野に着くと、丁度合唱の練習が終った時間だったので、そのまま「樽や」に入った。全く自然に迎えてくれた合唱団の皆とさらに飲んだ。「ポラーノの広場」を団の愛唱歌に入れる提案をする。昨日から壊している腹はどうにか最後まで持った。
大学の集まりは5年に一度と言わず、これからはもう少し頻繁にやっても良いと感じた。
日曜日/晴れ。
午前、昨日途中で抜けた際に電話をくれていた後藤君に電話する。彼は明日まで東京に滞在している筈。午後、吉祥寺辺りで昼食をする約束をした。
午後1時過ぎ、中道通りのChina Dollでランチを食べながら、昨日の顛末、同期生の話題、仕事の事、大学の事などを話す。
その後、井の頭公園をジブリ美術館の辺りまでぶらぶらと歩き、戻ってきて「いせや」でビールと焼き鳥で一杯の後、駅に向かってちょっと歩いて左折したところにある喫茶店(店名忘れた。2005年11月19日にYとちょっとした相談をした時に入った店で、良い雰囲気で珈琲も美味しい)にて珈琲を飲みながら話した後、電車に乗り帰宅。
彼は、品川のホテルに帰って明日の仕事の準備をするとの事。
2006年10月27日
2006年10月25日
火曜日。一日雨。
昼一人、ロイホにてランチ。お土産に秋田小町と白神山水を頂く。
昼から夕方は、スケッチなど。
21時過ぎ、事務所を出る。
ERと、馬場のBar Holicに初めて行く。最近の彼女の行きつけの店との事。
glenfarclas 12、Mojito、LOVE&PEAT CAOL ILA 10(60度!)を飲んだ。
・・・前向きなセンチメンタル(ER)、素材と材料管理(バーテンダー・亀川氏)・・・などの話しもあった様だが、私にとってはボビー仲間と飲む時間なのであった。
お開きの後の自宅に向かう道すがら、ボビージーンに通っていた日々が、不意に昔の事の様に感じられた。朝方に店を出て沼袋から妙正川沿いに歩いて帰った日はもう2年も前なのだ(・・・いやいや、2年なんて客観的にはついこないだだとも思われるのだが)。
引っ越してから、沼袋に降りることも少なくなった。身の回りの状況が僅かに変化しただけで、ボビーの日々は思い出となってしまったのだろうか。
いろいろな出来事は、つい最近の事の筈でも、すぐに思い出に変わってしまうのだろうか。
昼一人、ロイホにてランチ。お土産に秋田小町と白神山水を頂く。
昼から夕方は、スケッチなど。
21時過ぎ、事務所を出る。
ERと、馬場のBar Holicに初めて行く。最近の彼女の行きつけの店との事。
glenfarclas 12、Mojito、LOVE&PEAT CAOL ILA 10(60度!)を飲んだ。
・・・前向きなセンチメンタル(ER)、素材と材料管理(バーテンダー・亀川氏)・・・などの話しもあった様だが、私にとってはボビー仲間と飲む時間なのであった。
お開きの後の自宅に向かう道すがら、ボビージーンに通っていた日々が、不意に昔の事の様に感じられた。朝方に店を出て沼袋から妙正川沿いに歩いて帰った日はもう2年も前なのだ(・・・いやいや、2年なんて客観的にはついこないだだとも思われるのだが)。
引っ越してから、沼袋に降りることも少なくなった。身の回りの状況が僅かに変化しただけで、ボビーの日々は思い出となってしまったのだろうか。
いろいろな出来事は、つい最近の事の筈でも、すぐに思い出に変わってしまうのだろうか。