2005年04月
2005年04月29日
28日/
快晴。
朝、Mor邸現場。内部がほぼ完成する。very good!
建て主さんが引越を一週間延ばして下さったので、内覧会もできそうだ(ありがたい)。ただ、外回りがまだなので、写真撮影は二度に分けなくてはならない。
午後、家賃などの支払いのために銀行に行くと長蛇の列(連休の影響か)。
事務所の近くに来たKさんとの夕食を挟んで、内覧会の案内を急ぎ作成しメールで流す。ばたばたとやっていたら夜遅くになってしまった。深夜、AさんとGRAVITYにてArranなどを飲む。
29日/
快晴。
朝、Mor邸現場。ゆっくりと見たかったので、引き渡し前の休日の晴れた日は絶好だと思っていたが、槻岡に先を越された。デジカメで写真を撮ったり、ごろごろしてみたりで、少し楽しむ。
と言うわけで、5月3日(火)に内覧会を開きます。興味のある方は事務所のホームページのお知らせのページを見てください。

04/29/11:37
事務所に戻り内覧会の案内を送ったりした後、帰宅。途中、カフェ傳にてクロニクルの後半を読み進める。
快晴。
朝、Mor邸現場。内部がほぼ完成する。very good!
建て主さんが引越を一週間延ばして下さったので、内覧会もできそうだ(ありがたい)。ただ、外回りがまだなので、写真撮影は二度に分けなくてはならない。
午後、家賃などの支払いのために銀行に行くと長蛇の列(連休の影響か)。
事務所の近くに来たKさんとの夕食を挟んで、内覧会の案内を急ぎ作成しメールで流す。ばたばたとやっていたら夜遅くになってしまった。深夜、AさんとGRAVITYにてArranなどを飲む。
29日/
快晴。
朝、Mor邸現場。ゆっくりと見たかったので、引き渡し前の休日の晴れた日は絶好だと思っていたが、槻岡に先を越された。デジカメで写真を撮ったり、ごろごろしてみたりで、少し楽しむ。
と言うわけで、5月3日(火)に内覧会を開きます。興味のある方は事務所のホームページのお知らせのページを見てください。

04/29/11:37
事務所に戻り内覧会の案内を送ったりした後、帰宅。途中、カフェ傳にてクロニクルの後半を読み進める。
2005年04月27日
晴れ。
朝、Ho邸現場。また現場までの道を迷ってしまった。うーむ。
そろそろ内装工事に取り掛かるので電気の打合せなど。鉄骨屋さんが手すりの鉄を切ったりくっつけたり叩いて整えたりする様にしばし見入る。
三寸五分の勾配。心地よい内部空間となると思う。
槻岡と、鷺宮一兆にて、醤油ラーメン+水餃子+一口杏仁豆腐。
午後、電車で移動。赤羽のT建設にてHi邸工事契約立会い。建て主にとっては、この住宅に関して設計監理契約に続く二度目の契約。工務店からの説明を受ける。連休明けに地鎮祭となりそうだ。
「今日の現場」の更新をそろそろ始めようと思う。
電話やメールにてスタッフといくつかのやりとり。子守りのため事務所には戻らず。
途中、カフェ傳に寄り"ねじまき鳥"を少しだけ読み進めて、帰宅。
朝、Ho邸現場。また現場までの道を迷ってしまった。うーむ。
そろそろ内装工事に取り掛かるので電気の打合せなど。鉄骨屋さんが手すりの鉄を切ったりくっつけたり叩いて整えたりする様にしばし見入る。
三寸五分の勾配。心地よい内部空間となると思う。
槻岡と、鷺宮一兆にて、醤油ラーメン+水餃子+一口杏仁豆腐。
午後、電車で移動。赤羽のT建設にてHi邸工事契約立会い。建て主にとっては、この住宅に関して設計監理契約に続く二度目の契約。工務店からの説明を受ける。連休明けに地鎮祭となりそうだ。
「今日の現場」の更新をそろそろ始めようと思う。
電話やメールにてスタッフといくつかのやりとり。子守りのため事務所には戻らず。
途中、カフェ傳に寄り"ねじまき鳥"を少しだけ読み進めて、帰宅。
朝は曇りときどき晴れ(午後、現場に向かう電車の中で一時雨)。
12時前に事務所を出る用があったので、急ぎ書類をまとめたりなどバタバタとやっていたが、建て主からの電話で出損ねる。
電話の話しが、工事中の住宅の仕様変更など軽くはない内容だったので、出かける気が萎んでしまった。気持ちを整理せず方策を考えないまま出かけても、多分、全てが上の空になってしまう性格なのだ。
今回の工事は建て主の知り合いの大工にお願いしているのだが、設計事務所を通さないで大工が建て主に考えを述べてしまうなど、指示系統が乱れ始めている。コミュニケーションの小さな乱れが相互不信を呼び、折角の現場が楽しくなくなり、結局皆が満足せずに完成を迎えてしまう事にもなりかねない(意外とデリケートなものなのだ)。今の内に、お互いの確認を取っておいた方が良いのかも知れない。
思い立って、急だが現場に行き、大工にその事を話し、建て主とも会ってその事を話した。
12時前に事務所を出る用があったので、急ぎ書類をまとめたりなどバタバタとやっていたが、建て主からの電話で出損ねる。
電話の話しが、工事中の住宅の仕様変更など軽くはない内容だったので、出かける気が萎んでしまった。気持ちを整理せず方策を考えないまま出かけても、多分、全てが上の空になってしまう性格なのだ。
今回の工事は建て主の知り合いの大工にお願いしているのだが、設計事務所を通さないで大工が建て主に考えを述べてしまうなど、指示系統が乱れ始めている。コミュニケーションの小さな乱れが相互不信を呼び、折角の現場が楽しくなくなり、結局皆が満足せずに完成を迎えてしまう事にもなりかねない(意外とデリケートなものなのだ)。今の内に、お互いの確認を取っておいた方が良いのかも知れない。
思い立って、急だが現場に行き、大工にその事を話し、建て主とも会ってその事を話した。