2005年01月
2005年01月28日
午前中、米本徳義氏とHa邸の構造打ち合わせ。構造の会話から、構造-意匠的会話にシフトして、最後は意匠デザインをもう一捻りしてみたくなった。まだ、設計途中だから実際に生かせるかどうか分からないのだが、多分これは前向きな打ち合わせ(建設的打ち合わせ)の類に入るだろう。
遅めの昼食(ベーコンとシメジの和風スパゲッティ)を近くのトリコローレのカウンターで食べながら、ダンス・ダンス・ダンス(下)を読み進める。真っただ中に居る気がした。
これから一仕事。
その後、6時から2回目の事務所内勉強会で、アントニン・レーモンドの「夏の家」をやる。
さらにその後、スタッフが楽しみにしている?事務所の新年会で、大久保通りに新しく出来たばかりの(槻岡さんが予約した)炙焼キンペイ 鼎 (アブリヤキキンペイ カナエ)と言う店に出かける。近所の、岸成行氏と大川直治氏とスタッフの曽我部君も参加の予定。O.Bの岡村正樹君の参加は微妙。私の咳は止まらない。
遅めの昼食(ベーコンとシメジの和風スパゲッティ)を近くのトリコローレのカウンターで食べながら、ダンス・ダンス・ダンス(下)を読み進める。真っただ中に居る気がした。
これから一仕事。
その後、6時から2回目の事務所内勉強会で、アントニン・レーモンドの「夏の家」をやる。
さらにその後、スタッフが楽しみにしている?事務所の新年会で、大久保通りに新しく出来たばかりの(槻岡さんが予約した)炙焼キンペイ 鼎 (アブリヤキキンペイ カナエ)と言う店に出かける。近所の、岸成行氏と大川直治氏とスタッフの曽我部君も参加の予定。O.Bの岡村正樹君の参加は微妙。私の咳は止まらない。